福岡小物釣りブログ

小物釣りを始めました

MENU

タックル

新作!ダイソールアーロッドで遊んでみました

ダイソールアーロッド120 緑を選びました 約120cmのグラスソリッドロッド。コルクグリップも嬉しい。2ピースでとてもコンパクトなので車やバッグに忍ばせておけます。 オキアミジグヘッド マイブームのオキアミジグヘッドで遊んでみました。 カサゴ キュウセ…

LUMIX DMC-GM1の電源スイッチリングを自作してみました

コンパクトなミラーレス一眼 かわいい 非常にコンパクトなレンズ交換式カメラ。小さなショルダーバッグ等でも気軽に持ち運べるので気に入っています。数年前にメルカリでお手頃価格で購入しました。現在は倍以上の価格になっていてびっくり。YouTubeはGM1と…

初めてでも出来る?19ストラディックを分解メンテナンスしてみました。

きっかけ 先日の釣行で急にシャリ感が強くなりました。このリールは中古で購入し約2年使用しています。せっかくなので経験として分解してみようと思いました。必要な工具は記事の最後にまとめています。 分解 詳しい分解手順は動画や他のブログがたくさんあ…

1セット30円以下!タイラバフックを自作してみました【ショアラバ】

材料 ミエール水糸mini。約300円で135メートル。30cmにカットして使うとして約450本分取れますね。材質はナイロンです。 アシストラインの代わり フック。某中古釣具店で購入。安くてお得です。 安くてお得 熱収縮チューブ。念のため内径の異なる2種類購入。…

ちょい投げ釣り用に二本針仕掛けを自作しました。【枝針仕掛け】

二本針仕掛けとは 上の画像の様に幹糸に枝針が付いている仕掛けのことです。メリットは、エサを複数仕掛けるのでアピール力アップ、同時に2匹釣り上げる可能性有。デメリットは、仕掛けが絡んだり根掛かりしやすいことかな。自作すれば安く済むし、釣り場で…

ライトゲーム用にフェザージグを自作してみました。【1個100円以下】

フェザージグとは ジグヘッドに鳥の羽や獣毛を巻いたいわゆる毛ばりの一種です。ライトゲームで使ってみたいと思い自作してみました。 材料 某中古釣具店で見つけたマテリアル。一袋55円(税込み)でした。写真右の白い長い毛のマテリアルは皮の部分が臭くて…

初代スコーピオンアンタレス5を購入しました

憧れのアンタレス メルカリで買っちゃいました。初代アンタレスの翌年に追加されたローギアモデルのアンタレス5です。ぴかぴかの鏡面仕上げで写真撮る際自分が写ってしまいますw 20年以上前のものにしては小傷があるだけで綺麗だと思います。 最近は海や淡…

シモリペットで遊動式フロートリグの完成

スーパーボールでフロートリグ 自作フロート フロートにスーパーボールを使うのはすでにいろいろなブログ等で紹介されています。今回私の作り方は、ワイヤーを曲げて水に強い接着剤を付けスーパーボールに差し込んだだけです。 フロートは遊動式にしたいと考…

スマートウォッチ初体験!Xiaomi Smart Band 8で釣りと健康管理を楽しむ

Xiaomi Smart Band 8 Xiaomi Smart Band 8 Amazonで5千円ほどで購入できる低価格のスマートウォッチ。腕時計と縁の無い人生でしたが、急に興味を持ちYouTubeでいろいろレビュー動画を見て購入を決めました。健康管理・デザイン・バッテリー持ち・着信やアプ…

19ストラディックを買い足ししました

19ストラディック 19ストラディック2500S メルカリで新品未使用品を購入しました。23ストラディックが発売されていますが、19ストラディックC2000Sを使用していて巻き心地もよく満足しているので、少しでも安いものにしました。 2500S 19ストラディックC2000…

ソルティーアドバンスS76Mを購入レビュー!-ボトムの釣りに最適なチニングモデル

ソルティーアドバンスとは これから本格的にソルトルアーを始めたいという人向けのシマノから発売されている低価格帯のロッドです。とはいえ1万円くらいの価格だしラインナップも豊富なのでどれを買えばいいか迷いますね。 fish.shimano.com 選んだのはチニ…

ほぼ100均アイテムでマイクロタイラバを自作しよう!

ライトゲームにマイクロタイラバが効果的!? 海のライトゲームでマイクロタイラバ(ミニタイラバ)を使うと色々な魚種が釣れるみたい。ちなみにタイラバは使ったことはありません。ネットの記事を見ると作り方がたくさんあるので参考にしながら100均アイテ…

カワムツ釣り用。スプーンの交換フックを自作しました。

スプーンでカワムツ釣り 近所の身近な川でも釣れるカワムツやオイカワのような魚達。エサでの小物釣りのイメージが強いですが、小さなミノーやスプーンにも反応します。購入時のスプーンのフックは大きいので口の小さな魚には掛かってくれません。小さなフッ…

海釣りのあとのタックル洗浄問題。ダイソーの園芸用噴霧器で解決します。

ダイソーの園芸用噴霧器 ガーデニングに使用する水やり器です。ネットでバイクや車を洗浄しているのを見て釣りにも使えそうと思い購入しました。 海釣りのあとにリールやロッド、ルアー等についた潮や砂を落としたくても水道が無いところが多いです。あらか…

ダイソーのスプーンにセリアのホログラムシールを貼るとめちゃめちゃ釣れそう!

セリアのルアー用ホログラムシール セリアにはホログラムシールやルアー用塗料など、たくさんの釣り用品が揃えてあります。カスタマイズやチューニング素材はダイゾーより多いかもしれません。今回はホログラムシート3枚購入しました。それらをダイソーのス…

暑い季節の雨の釣りに最適⁉ワークマンのイナレムプレミアムレインジャケットを購入しました

釣り人におすすめのポイント 結論から言うと袖を外すことで半袖になる2way仕様がおすすめのポイントです。半袖のレインウェアなんて意味があるのか思いますが、着用してみると意外と快適です。キャストやリトリーブ、ロッドの操作もしやすいですね。 4900円…

携帯性抜群!ルアーニスト モバイル 56UL-4を購入しました!

ルアーニストモバイル ルアーフィッシングエントリーモデルのルアーニストを4ピースにしたモバイルロッド。2022年4月にダイワから発売されました。携帯性が良く自転車やバイク釣行に重宝します。実売価格1万円以下でお財布にも優しいです。 今回購入したのは…

最近購入したセリアの釣具【100均ルアー】

100均釣具 最近というか今年に入って3月までに購入したセリアの釣具を紹介します。セリアはどちらかというと小物釣り用品が多いイメージでした。最近はルアーも増えてきています。では見ていきましょう。 メタルバイブ メタルバイブ まずはメタルバイブ7g。…

懐かしのスコーピオン㎎1000を購入。簡単メンテナンス。

スコーピオン㎎とは 2004年にシマノから発売されたベイトリールです。私はノーマルの赤いスコーピオン1000を使用していました。コンパクトで握りやすく軽いルアーを気持ちよく投げることが出来ていたと記憶しています。その㎎版ということなので、さらに軽く…

【シマノ4ピースパックロッド】ルアーマチックMB S86ML-4購入レビュー。

ルアーマチックMBとは シマノから発売されている低価格帯のモバイルロッド。4ピースで携帯性にも優れています。Amazonでの購入価格は7700円程でした。これからルアー釣りを始めてみたい!どの竿を選んだらいいか分からない!予算は抑えたい!といった方にお…

ちょい投げ釣りやサビキ用にシマノFXを購入しました!

シマノ(SHIMANO)FXとは shimanoFX C3000 シマノスピニングの最安リールです。よくある安いリールと同様に初めからラインが付いています。店頭価格で2500円程で購入することが出来ます。Amazonなどでは値上がりしています。私はタックルベリーで新品がたくさ…

ダイソーマイクロジグをブレードチューン

ダイソーマイクロジグ ダイソーのマイクロジグ。大人気ですね。中々店頭で見かけないですよね。見つけたときまとめ買いされている方も多いと思います。堤防やサーフでメバル、ヒラメ、コチ、アジ、サバ、小さな青物などいろんな魚が釣れます。私はソルトルア…

PVアクセスランキング にほんブログ村